【ひざ痛のリハビリ】

ひざ痛は、以下の3つの痛み方に大別されます。

①ひざに損傷はないが、痛むとき

②ひざにケガをして痛みがひかないとき

③ひざが変形して痛むとき

どの場合も最初のリハビリ治療には、共通した方法があります。

それは「関節機能障害」の治療です。この方法が第一選択肢になります。

まず、痛むひざに行い、次に背骨や肋骨の関節に行います。これはひざ以外からの影響が多いためです。この方法で「痛み」はひきますが、炎症があると3か月はかかります。

また、「ひざが固く曲がりや伸ばしに制限がある」ときは、柔らかくする痛みを伴わないリハビリ治療を行います。

「ひざがだるい」などの症状が残れば、神経・筋・感覚再教育という特殊なリハビリで筋力を強くします。

いつでもリハビリ甘木院 理学療法士 田平雄太