訪問看護ステーション青藍について
訪問看護とは、看護師が利用者さまの住まいを訪問し、その方の病気や状態に応じた看護やご家族への相談・支援を行い、在宅生活の継続を支援する看護サービスです。
日常の体調管理や病気の悪化防止、回復に向けてのお手伝いをさせていただくとともに、必要な時にかかりつけ医と連絡を取り、早期に適切な助言ができるように24時間体制をとっています。
ご利用対象者
ご家庭で療養されている方で主治医から「訪問看護が必要」だと認められる方
※訪問看護は、介護保険や医療保険で受けることができます。
サービス内容
病状の観察
病気や障害の状態、血圧、体温、脈拍などのチェック
在宅医療のお世話
清拭、洗髪、入浴、食事、口腔ケアや排せつなどの介助・指導
医療処置の支援
点滴、カテーテル管理(胃ろうや尿留置カテーテル)、インシュリン注射など
医療機器の管理
在宅酸素、輸液ポンプなど
ご家族への相談・支援
病気や介護の不安相談や、介護方法の助言など
基本情報
営業時間 | 8:30~17:30 | ||||
---|---|---|---|---|---|
休日 | 日曜日、年末年始(12/31~1/3) | ||||
利用料金の目安 (1割負担の場合) 2021年1月時点 |
介護保険 | 要介護 | 30分未満 | 469円/回 | +各種加算 |
30分~1時間 | 819円/回 | ||||
1時間~1時間30分 | 1,122円/回 | ||||
要支援 | 30分未満 | 449円/回 | |||
30分~1時間 | 790円/回 | ||||
1時間~1時間30分 | 1,084円/回 | ||||
医療保険 | 週3日目まで | 555円/回 | |||
週4日目以降 | 655円/回 |
※制度改正時には料金等の変更もあります
※緊急時は24時間対応しています
ご利用に際しての注意事項
掃除、買い物、洗濯といった日常生活のサポートは含まれません。それらが必要な場合は、ヘルパーなどのサービスを活用する必要があります。
ご利用お申込み
主治医又はご担当の居宅介護支援事業所のケアマネジャーへご連絡ください。
よくあるご質問
Q.週に何回利用できますか? |
---|
必要なサービス内容によって時間・回数は異なります。 |
Q.どのエリアまで来れますか? |
---|
日田市内(片道15キロ、車で20分程度)を想定していますが、お困りの方はご相談ください。 |
Q.交通費は発生しますか? |
---|
対象エリア内は利用料に含まれています。 |
Q.同性スタッフの希望は可能ですか? |
---|
可能な限りご要望にお応えします。 |
お問い合わせ
月曜~土曜 8:30~17:30
※日曜、年末年始はお休みします
わかみやコミュニティケアセンター
〒877-0024 大分県南元町24番地10号
TEL:0973-24-7050
FAX:0973-28-7075